みなさん、こんばんは。コンパーレブログ担当のいとさんです。
今日ブログを更新している日は2020年12月29日、今日を含め3日たてば、2021年になります。
おそらく1年をふりかえるしめくくりのブログやエッセイのほとんどの冒頭がこのはじまりでしょう。
「去年の今頃は、こんな1年になるとはだれも思わなかった」
まぁ今年、この1年を予測できた人は、きっと未来から来た人であり、6月に宮城にきた「白い未確認飛行物体」に
のっていた人でしょう。(いないいない)
ちなみに、「白い未確認飛行物体」はTOUHOKU360さん主催の「#東北流行語大賞」では残念ながら2位、次点
でした。おしいなーって、私がはやらしたわけではありません。(某テレビ局に朝イチで写真は投稿しました(笑))
そんなこともありながら、やはり今年は「新型コロナ感染症」につきますよね。これによって、新しい生活様式であったり、
感染症対策だったり、色々、中止になったりすることが多かったと思います。
子どもたちにも、なにかつまらない思いをさせてしまったような…。
ただ、この新しい生活様式の中でも、できることがある、楽しませることができる!ということで。
さる、12月25日(金)錦ケ丘小学校の6年生を対象に
「錦ケ丘小学校 クリスマスフェスタ」が実行委員会(錦ケ丘小学校PTA本部・めですこSCHOOL・コンパーレ錦ケ丘)主催
にて行われました。参加している6年生のみなさんは、もちろんご存知かと思います。
第1部は「クラス対抗☆逃走中」を校内にて実施。コンパーレ錦ケ丘はSASUKE・KUNOICHIチャレンジとして、
体力系アトラクション(ミッション)を行いました。逃走中は、ハンターが本家顔負けのクォリティ!追いかける、追いかける。
その様子を、これまた本家かおまけのタブレットをもち、うつし続ける!その様子がクラスにも伝わって、第1~3ピリオドにて
それぞれ時間内に逃げ切りをはかります。
また、校内の逃走中には、色々なところに様々なお題、ミッションが掲示され、それを覚えてクラス内の仲間に伝えて
解いてもらう。(問題は、ナイショ!)あと、習字を一筆書きで書くスペシャルミッションとか…。
逃走中以外で待っている子どもたちもやることはもりだくさんでした!
第1部のクラス対抗☆逃走中においても体育館でのわれらコンパーレ錦ケ丘の『SASUKE・KUNOICHI』いやいや
『風雲たけよ城』は勝敗を左右する重要なスペシャルミッションに位置付けられました!
○制限時間は「90秒」。
○SASUKE(KUNOICHI)顔負けの体力系のハードミッションをクリア!
ここで、大人VS錦ケ丘小学校6年生のもう一つの戦いがはじまります!
簡単なルール説明のあと、チャレンジャーは制限時間以内とミッションクリアのために軽やかな動きを見せています。
2部とあわせても、なんとミッション成功率は、約15%!
それだけに、このミッションのクリアした者とクラスに関しては、勝利の女神がほほ笑んだのか…はわかりません。
今回のコンパーレミッションには、錦ケ丘ネットの方にもボランティア協力いただきました、ありがとうございます。
逃走中終了後の、第2部は、コンパーレは、体育館で引き続き、SASUKE・KUNOICHIチャレンジを行い、多目的ホール等でめですこSCHOOLさん、が手作り小物販売・手づかみガチャ・フォトスポット・ワークショップ・スライムパラダイス等の出店、PTA本部がわくわく書店、くらふとさん(イヤリング・ヘアゴム・ボニーフック販売)、ベルマークさん(千本引き)を実施しました。
第2部ブースもなかなかの盛況でした。
感染症対策をこうじながらも、参加者だけじゃなく、運営した大人たちも楽しめるような企画であった今回。
無事何事もなく終了することができました。
当日対応いただいた黄色いジャンパーの保護者ボランティアのみなさんや、もちろん錦ケ丘小学校の先生方のみなさんも含め
参加したすべての方に『いい思い出』という名のクリスマスプレゼントになったんじゃないかと思います。
おつかれさまでした、ありがとうございました。
そして、今年も、1年の締めくくりがこのブログになります。(去年も慌ただしく29日だったような…)
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
コンパーレ錦ケ丘 メンバー一同