こんばんは!コンパーレブログ担当のいとさんです。
今日ブログ更新の11月15日(日)は、
家族の日
なんだそうです。(11月第3週日曜日)
私ははじめてききましたが、みなさんはご存知でしたでしょうか。
しかも、今週をはさんだ、11月8日~21日は家族週間だということです。
教えてくれてありがとう、車のカーナビ!ありがとうグーグル先生!
特にここからなにかを膨らませようかと頭を働かせましたがすいません、なにも思いつきませんでした🙇
そうだ、家族の日なので、これからGOTOイートに!…残念、もう閉店でした(笑)
とにかく、新型コロナウイルス感染症で、年初に想定していたこととは考えられなかった2020年があと残り
2か月をきっているんです。
本当に信じられないのですが、街の紅葉や朝の寒さで、季節が冬に進んでいることを感じています。
秋の錦ケ丘の景色を撮影してみました。
あれ、2枚目の写真に、また白いなにかが映ってませんか?なんて。
未確認飛行物体がとんでいたのも今年の話なんですね。なんかすごく前の話に感じるのは
私だけでしょうか。
という前置きはこれくらいにして。久しぶりのブログ更新は活動報告です。
11月7日(土)と14日(土) フラワー★スターロード花壇についても夏の花から冬の花へ植え替えとなります。
そちらの、花壇準備&花植え作業のお手伝いとして、参加してきましたので報告させていただきます。
11月7日 フラワー★スターロード花壇~①花壇準備のための除去作業手伝い~
まずは、11月7日(土)のコミュニティセンター前の花壇及び、フラワー★スターロード花壇の
夏花壇の撤去、および除草、整備作業のお手伝い(錦ケ丘ネット、錦ケ丘河川愛護会、錦ケ丘花と緑の会)の様子です。
花を植えてるんじゃないんです、除去しているんです。
夏から秋にかけて、綺麗に彩られた花の除去はなかなかつらいところではありました。
そして、やはりコミュニセンター前の130m+フラワー★ スターロードの花壇の花の数です。
ブルーシートの花あたりをご覧ください。
集まるとなかなかの重量
これを撤収したりしておりました。
結果、翌日筋肉痛になりました。
ちなみに、夏の花の種をちょっとプチプチとると、その種を春先に植えると、花がさくそうです。
しっかり豆知識もGETしました。
☟☟花撤去後のコミュニティセンター前の花壇、きれいだけど、かなりさみしい‥‥。
11月14日 フラワー★スターロード花壇~クリーンアップ大作戦(秋編)~
そして、昨日、11月14日(土)ですが、毎年実施している、
フラワー★スターロードクリーンアップ大作戦
(錦ケ丘ネット&錦ケ丘地区PTA主催、錦ケ丘河川愛護会、錦ケ丘花と緑の会)の秋~冬の花壇の花壇の花植え、
除草作業のお手伝いの活動となります。
夏に関しては、新型コロナウイルス感染症予防のために、児童、保護者の参加はありませんでしたが、
9月のクリーンアップ大作戦から、人数管理を行い、参加しております。
今回についても児童、保護者あわせて、40人をこえる参加があったそうです。
錦ケ丘小学校の教頭先生をはじめ、先生方も参加されており、最後、教頭先生から
「家族で参加できるこういう活動ができるようになってよかったです」
という言葉をいただきました。なるほど‥‥これは、家族の日につながってきますね。
植えた花はまだ、少し小さかったですが、秋~冬に負けない花として、これからきれいに
さいてくれることでしょう。
今後が楽しみです♪
それでは、次の活動報告までお楽しみに♪
コメントをお書きください