こんにちは。今日は、風が強いですね。
コンパーレ錦ケ丘ブログ担当いとさんです。
ブログを直近で更新したのが、2月2日、でした。
このとき、3月のこの状況を想像できたていた人がどれくらいいたでしょうか。
2月26日に錦ケ丘小学校の授業参観、懇談会があって。このときも新型コロナの報道や取り組みはされていましたがまさか、懇談会の先生方のしめの挨拶が本当にしめの挨拶になるとは微塵も思わなかった、今回。
おどろきでした。3月2日から、小学校は臨時休業となり子どもたちは自宅での自主学習等となりまして、我が子も含め普段と違う環境になかなかとまどう毎日です。
それでも。錦ケ丘小学校では、6年生の門出の日、3月19日(木)
「第5回錦ケ丘小学校_卒業式」が無事行われました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆さまにおかれましても、お子様のご卒業おめでとうございます。
今回、錦ケ丘小学校のブログを掲載させていただいたのは、ブログに書かれている思いと同じ、そして写真です。
この厳しい状況の中で、子どもたちのためにという思いの中でPTA(6学年、本部)のみなさん、めですこのみなさんが
卒業生のために準備をされたこと、それがこの写真にはっきりと描かれております。
また、先生方におかれましても保護者のために、当日の卒業式のライブ配信を行っていただいたこと。
このような『限られた環境の中で、最善のできること』という意味で、感慨深い思いもあり、なんか素晴らしいと思い、
もちろんコンパーレではありませんが、今回リンク掲載させていただきました。
当日参加した卒業生のみなさんも、保護者の皆さまも喜んでいたのではないかと思います。
さて、そしてコンパーレとして、なにかできないことはないかと、考え、今回コンパーレメンバーに声をかけさせていただき、
卒業生へのメッセージを掲載させていただくことといたしました。
それでは、ご覧ください。
中学校にいっても、どこにいっても、みなさんが育ったところ「錦ケ丘小学校」はかわりません。
小学校の後輩たちや、今後地域をささえる仲間として、お別れではなく、これからもどうぞよろしくお願いします♪
という言葉を追加メッセージとしてしめ、卒業メッセージのブログをしめたいと思います。
春はもうそこまで、いやすでに来ていますよ!